世界は五反田から始まった(17) 赤い星|星野博美

シェア

初出:2020年05月25日刊行『ゲンロンβ49』

無産者闘争の頓挫


 これまで約半年にわたって、小林多喜二が描いた五反田の藤倉工業、宮本百合子が描いた荏原無産者託児所、そして大崎無産者診療所の話をしてきた。これらの場で繰り広げられた無産者のための闘争は、残念ながらさほど長くは続かなかった。

 荏原無産者託児所が閉鎖されたのは1933(昭和8)年8月のことだ。五反田有楽街のはずれにあった大崎無産者診療所も、8月19日に所長の大栗清實医師が治安維持法違反で逮捕され、10月11日には勤務員全員が総検挙されたことで、やむなく閉鎖に追いこまれた。

 無産者託児所で働く保母たちが検挙され、弾圧が激しくなった1933年2月15日付けで、荏原無産者託児所委員会が発した「檄」文が残されている★1


 我が荏原無産者託児所は、その開設以来、広く一般勤労者大衆及び労働者の支援を得て日毎に発展の道を辿り、益々その必要を確認され、労農救援会の経営の下に支配階級の度々の弾圧を蹴って進んで来た。然るに十二月十七日玉姫クラブに於いて開催された「労働者懇談会」に出席した保母の検束をきっかけとして、所轄大崎警察署は未曾有の野蛮さを以て、我が荏原託児所の弾圧を始めた。十二月二十二日には又一人の保母を、更に同二十六日に至り一人の保母を検束し留置した。

(中略)家主秋山は二回に亘り、スパイの風をよそおって、手伝いに来て居た父母達をおどしつけ、追ひ出して戸を閉め、之を釘づけにする等凡ゆる圧迫を、大崎署と協力の下で、実行しているのだ。

(中略)こうして、大崎署と家主は、手を円くにぎり合って、家主は立ち退きを、大崎署はその管内から移転を、公然と父母達に強制しているのである。

 諸君!

 今や一つの合法的組織が家主と大崎署との悪ラツなる意図によって、破壊されようとしているのだ。我々は決して、彼らの手につぶされるものではない。然し、彼らの全く不当な、理由なき弾圧に対して、手をこまねいている事は出来ない。今まで公然と、合法的に活動していたものが、破壊されるといふ事は、全勤労者大衆の敗北を示すものだ。

 我々は全国の労働者、農民、一般勤労者、大衆及びその大衆的・革命的団体に対して、熱心に訴える。

 我々の此の窮状に目を向けろ! そして共同戦線の立場に立って、凡ゆる団体から、サークルから、個人から、組合から、大崎署長及び、家主秋山に対して、弾圧反対の抗議文を、嵐の如く叩きつける事及び、抗議を組織する事を熱心に訴える。


 現在の大崎警察署は、山手通り沿いの、五反田と大崎の中間地点あたりにあるが、戦前はちょうどゲンロンカフェのあたりにあった。私がゲンロンカフェへ向かう際にだらだらと下っていく坂道を、かつての私服刑事たちは登って託児所に向かっていたわけである。

 この檄文が出される11日前の2月4日、私の父は大崎警察署に近い、目黒川沿いで生まれた。
いま広く読んでほしい、東京の片隅から見た戦争と戦後

ゲンロン叢書|011
『世界は五反田から始まった』
星野博美 著

¥1,980(税込)|四六判・並製|本体372頁|2022/7/20刊行

星野博美

1966年東京・戸越銀座生まれ。ノンフィクション作家、写真家。『転がる香港に苔は生えない』(文春文庫)で第32回大宅壮一ノンフィクション賞受賞。『コンニャク屋漂流記』(文春文庫)で第2回いける本大賞、第63回読売文学賞「紀行・随筆」賞受賞。主な著書に『戸越銀座でつかまえて』(朝日文庫)、『島へ免許を取りに行く』(集英社文庫)、『愚か者、中国をゆく』(光文社新書)、『のりたまと煙突』(文春文庫)、『みんな彗星を見ていた―私的キリシタン探訪記』(文春文庫)、『今日はヒョウ柄を着る日』(岩波書店)など、写真集に『華南体感』(情報センター出版局)、『ホンコンフラワー』(平凡社)など。『ゲンロンβ』のほかに、読売新聞火曜日夕刊、AERA書評欄、集英社学芸WEBなどで連載中。
    コメントを残すにはログインしてください。

    世界は五反田から始まった

    ピックアップ

    NEWS