日付のあるノート、もしくは日記のようなもの(7) 頭のなかの闇(その3)──5月15日から6月24日|田中功起

シェア
初出:2021年6月25日刊行『ゲンロンβ62』
 朝夕、保育園への送り迎えが日課になっている。

 



 以前のぼくと妻の日々は、朝(といっても昼に限りなく近い時間に)、適当に起きるから毎日がブランチという生活だった。それがいまは6時前に起きて朝ご飯の準備をし、保育園に子どもを連れていくという生活スタイルに変わった。往復で30分ぐらい歩くから身体の調子もいい。普段は出会うことのなかった人々の通勤/通学の姿を見るのも、いまさらながら社会に生きているというリアリティを与えてくれる。これまでの生活スタイルは隠遁者みたいなものだった。都市のなかに生活拠点があっても、その地域にどんな人たちが住んでいるのかを実感として経験することはあまりなかったのだ。

 朝の時間帯は特徴的だ。人間の一生、そのさまざまなフェーズがこの時間のなかに折りたたまれている。見かけるのは子どもから高齢者まで、人生のさまざまな時期の人々の姿。ぼくのように保育園に子どもを送る親、デイサービスを待つ高齢者、ケア・ワーカーに連れられて歩くろう者、仕事に向かう若者や中高生、仕事前に一服している工事現場の労働者やお店を開けるために準備をするカフェの店員。それぞれの生活がある。朝の数十分で出会うさまざまな人々の姿に、人生の機微が凝縮されている。そんな光景が広がっていた。

 



 前回、美術批評(?)へと迂回しすぎて、病気の話がどこまで進んだのか読者は忘れていると思うけど、手術直前まで書いていたのだ。

 まず先に言っておくけど、手術は成功した。

 いや、成功していなかったらそもそもいまぼくはこうやって書いていないだろう。それはわかっている、と思うかもしれない。あ、でも半身不随になってもテキストは書けるかな。

 これはもう2年前、2019年の話。

 その2019年にはなんとも苦い記憶がある。

 ぼくはその年の夏に、あいちトリエンナーレ(以下、あいトリ)という愛知県名古屋市と豊田市で開催される国際美術展に参加した。手術を終えて退院するのは4月半ばだったけど、5月後半には新作撮影の予定を入れていた。進行上、あまり遅らせることができなかったからだ。苦い記憶は、撮影にではなく、あいトリが始まってから起きた出来事に関係する。これは後半で触れよう。

 



 まずは、手術だ。

 ぼくが受けたのは脳血管のバイパス手術で、頭蓋骨の一部を切り取り、適当な血管を頭蓋骨のなかへと導き脳血管に縫合するというもの。詰まっている動脈は脳の内部なのでどうすることもできない。だから外側からのバイパス経由で血流量を増やそうという作戦。頭蓋骨を切り取ると言われたときに疑問に思ったのは、頭蓋骨の外側にある血管をなかの血管に繋ぐわけだから、つまり頭蓋骨は一部開いたままになる? ってこと。そう、その通り、開いたまま。先回りして書いておくと、長方形のかたちに開いている状態になっている。ぎりぎりハガキが投函できるような、そんなサイズ感。もちろん投函しないけど。

 手術は記録撮影をするらしく、映像作家としては、それはぜひとも見たいと思った。4K撮影もできるみたいなので、では4K画質でお願いします(と頼んだけど、忘れてたようでHD画質になっていた)。ところでどのくらいの時間がかかるのでしょうか。5、6時間ぐらいだと思います。この病院では手術回数も多いし、Y先生が担当します(経験豊かな医師とのこと)。安心してください。

 安心のすぐ直後には、さまざまなリスクが説明され(そこに合併症とか、もしものときに対応しますよとか、最悪の事態についての説明とか、が淡々と書かれている)、承諾書類にサインをしていく。何かあったとしても了解済み、とはいえ、ちょっと怖い。はじめての全身麻酔。麻酔医の説明と注意事項、そしてリスクについての承諾書類。サイン・アゲイン。このときまでに、仕事もなにもかもキャンセルしていた(退院後すぐに行う予定のあいトリの撮影だけは、希望として残したままで)。時間ができたので本でも読もう。ひとつはゲンロンが出版している石田英敬+東浩紀『新記号論』、もうひとつはハンナ・アーレント『人間の条件』。

 さて、あとは手術か……。

 あいトリの出演者にも撮影班にも、手術後2週間ぐらいは連絡とれなくなるけど、その間にもろもろ進めておいて、と伝える。

 さて……。

 妻はぼくの母親と妹を呼び寄せようとする。病院近くのホテルを予約し、電車の乗り換えを伝える。二人は慣れない新幹線を乗り継いで訪ねてきてくれた。

 さて……。

 手術前夜、ひとり、ナースステーション前の食堂兼面会室で本を読み始める。少し読んですぐに閉じる。また少し読んですぐに閉じる、読んで閉じる、の無限ループ。

 さて……。

 新作の撮影プランを再検討してみようか。うーん、集中できない。しかたないからベッドにもどろう。だいたいどんな場所でもどんな状況でも眠れるんだけど、今晩はなかなか眠れない。

 そして翌朝になる。さて……。

田中功起

1975年生まれ。アーティスト。主に参加した展覧会にあいちトリエンナーレ(2019)、ミュンスター彫刻プロジェクト(2017)、ヴェネチア・ビエンナーレ(2017)など。2015年にドイツ銀行によるアーティスト・オブ・ザ・イヤー、2013年に参加したヴェネチア・ビエンナーレでは日本館が特別表彰を受ける。主な著作、作品集に『Vulnerable Histories (An Archive)』(JRP | Ringier、2018年)、『Precarious Practice』(Hatje Cantz、2015年)、『必然的にばらばらなものが生まれてくる』(武蔵野美術大学出版局、2014年)など。 写真=題府基之
    コメントを残すにはログインしてください。

    日付のあるノート、もしくは日記のようなもの

    ピックアップ

    NEWS