チェルノブイリの勝者──放射能偵察小隊長の手記(9)|セルゲイ・ミールヌイ 訳=保坂三四郎

シェア
初出:2014年6月15日刊行『ゲンロン観光地化メルマガ vol.15』
第1回はこちら
第8回はこちら
本作品の解説・訳者からのメッセージはこちら
 

第27話 酒盛り


第二次世界大戦火器偵察小隊長
ニコライ・ペトローヴィチ・ミルヌイに捧ぐ
 
事故後最初にチェルノブイリ原発に駆けつけた者たちは
ゾーンへの入り口で立ち止まり、ウォッカ一瓶を体に流し込んだ…★1
『赤い原子』、ニューヨーク:フリーマン社、2000年、257頁



落下傘部隊は飛行機から飛び降りた瞬間から着陸するまで酒は口にしない。
深い考察から



 予備役将校としてそれなりの経験を積んだ身にとっては、チェルノブイリで毎日のようにみんなに酒が振舞われていたという噂は信じがたかった。

 私が来る前の状況は知るよしもないが、自分の頃には酒を注ぐ者も注がれる者ももういなかった。

 それどころか30キロの〈放射能〉ゾーンの周囲には約60マイルの〈ドライ〉ゾーンがあった。禁酒ゾーンだ。

 だから酒を買えるところはなかった。

 まったく。

 もちろん近くの村のサマゴン(自家製酒)を手に入れてくる輩もなかにはいたが、周到な用意が必要で、偵察員にはとうていそんなことに現を抜かしている暇などなかった。

 私は予備役将校の経験からそんな状況が予め想像できたので、化学関連の職場から700ミリリットルの混じり気のない純粋なスピリッツ(水を持っていってもしょうがないよね?)をチェコ産アセトンが入っていた空のガラス瓶に入れて持ち出した。瓶はちょうどいい大きさで、こちらの都合よいことにプラスチック製のネットで包まれていた(手で持っても滑らないし移動中割れる心配もない)。これからチェルノブイリで出会う、未来の友人にご馳走する、それが目的だ……

 



 私の人生27度目の誕生会は将校テントの極秘の状況下で行われた。出席したのは…… テントの住人はいわずもがなだが、それに加えて私のチームの隊員、中隊で仲良くなった者数名だ。

 電気はない。蝋燭の灯りだけ。テントの入り口はしっかり閉め切る。みんなから幾分抑えた歓声がわき上がる中、アセトンの入っていた黒いガラス瓶の金色の蓋が開けられる。

 最高級の純度の蒸留アルコールの匂いが、政府のチェルノブイリ原発事故対応の課題を遂行する放射線化学生物偵察大隊の軍人の嗅覚器官に達する……

「おい、もったいぶらないで早く注げ」

「声がでかいぞ。キャンプ中に聞こえちまう!」

「みんな共犯だからな……!」

「しーっ……」

「ここだけの秘密だ……」

「ひと息でいくぞ……」

「飲んだら何でもいいからすぐに腹に入れろ!☆1

「し、しずかに!」

「いい加減にしろ!」

 ひそひそ話に変わる。

 用心に用心を重ねた共同謀議……

 



──このとき外は、テントの壁がスクリーン状になって、キャンプの表通り全体に向けて影絵が見えていた。

──光輪を中心にした、まぶしい灯り(これはローソク)……

──巨大な影Aはコップを口元に運び、一気に傾ける。服の袖を鼻に近づけ、目いっぱい臭いを吸い込む。そして酒の肴に手を伸ばす……

──影Bはコップを傾け、頭をぶるっと震わせるとぶっきらぼうに横に手を差し出す。影Cはその手に小さな瓶(炭酸ファンタ)を握らせる。影Bはすぐにそれをグィッと飲む……

──影Bは息を整えると、げっぷを混ぜながら抑えた声で酒を褒めちぎる……

──影たちが飲んでは食べ、話し声のボリュームも次第に上がる……

──がはは、という大きな笑い声……

──もう一度注ぎ足して回る……

──そして、キャンプ中に響き渡る爆笑!

──ここだけの秘密、のはずが……

「ひと息で飲む……」

 このように思い出に残る形で、しかも運よく何のお咎めも受けずに(上級将校たちもこの時期は同じことをしていたようだ)、満27歳の誕生日を祝った。

セルゲイ・ミールヌイ

1959年生まれ。ハリコフ大学で物理化学を学ぶ。1986年夏、放射能斥候隊長として事故処理作業に参加した。その後、ブダペストの中央ヨーロッパ大学で環境学を学び、チェルノブイリの後遺症に関して学術的な研究を開始。さらに、自分の経験を広く伝えるため、創作を始めた。代表作にドキュメンタリー小説『事故処理作業員の日記 Живая сила: Дневник ликвидатора』、小説『チェルノブイリの喜劇 Чернобыльская комедия』、中篇『放射能はまだましだ Хуже радиации』など。Sergii Mirnyi名義で英語で出版しているものもある。チェルノブイリに関する啓蒙活動の一環として、旅行会社「チェルノブイリ・ツアー(Chernobyl-TOUR)」のツアープランニングを担当している。

保坂三四郎

1979年秋田県生まれ。ゲンロンのメルマガ『福島第一原発観光地化計画通信』『ゲンロン観光地化メルマガ』『ゲンロン観光通信』にてセルゲイ(セルヒイ)・ミールヌイ『チェルノブイリの勝者』の翻訳を連載。最近の関心は、プロパガンダの進化、歴史的記憶と政治態度、ハイブリッド・情報戦争、場末(辺境)のスナック等。
    コメントを残すにはログインしてください。

    チェルノブイリの勝者──放射能偵察小隊長の手記

    ピックアップ

    NEWS