〈ゲンロン新芸術校〉第6期 最終成果展II『MEGURO NO SANMA』2月27日(土)より開催

シェア
ゲンロンα 2021年2月24日 配信
【展示概要】

2021年2月27日(土)から3月1日(月)まで、株式会社ゲンロン主催のアートスクール「ゲンロン新芸術校」第6期の最終成果展II『MEGURO NO SANMA』を、目黒にあるギャラリー「rusu」にて開催いたします。2月27日は講評会開催のため、一般公開は2月28日(日)、3月1日(月)の2日間となります。会期が短くなっておりますのでご注意ください。

これまで新芸術校では、2020年9月から2020年12月にかけて毎月1回、受講生によるグループ展を開催してきました。グループ展では、これまでの主任講師制から、集団指導制に移行し、堀浩哉、飴屋法水、田中功起、梅津庸一各氏、そして新芸術校の卒業生で活躍中の弓指寛治、和田唯奈、磯村暖、青木美紅各氏の多様な美術観をもつ8名のもと、新しいスタイルの指導を実践してまいりました。グループ展では、それぞれ椹木野衣氏、やなぎみわ氏、飴屋法水氏、田中功起氏をゲスト講師にお招きし、講評会を行いました。
本展は、惜しくも講評会では選抜に残らなかったものの、実力は拮抗する作家たちによるグループ展となります。是非ご高覧ください。

また、同時開催として、成果展Ⅰ『0地点から向かいます―「現代美術の再発明」の再設定』がゲンロンカフェ、ゲンロン五反田アトリエにて開催されます。
こちらの展示は、講評会によって各展から選抜された優秀者8名と、敗者復活にて選抜された6名からなる選抜成果展となります。一年を通して行われた授業の集大成ですので、是非お越しください。

講評会の審査員は「美術手帖」総編集長である岩渕貞哉氏、ワタリウム美術館
CEOの和多利浩一氏、アーティストの福原志保氏、作家の柳美里氏、担当講師である美術家の堀浩哉氏、ゲンロン創業者の東浩紀の6名です。
講評会の模様はニコニコ生放送のゲンロン完全中継チャンネルおよびYouTubeにて無料生中継いたします。



【ゲンロン新芸術校 第6期 最終成果展II】
『MEGURO NO SANMA』


出展者:星華/大倉なな/加瀬雄一朗/宮野かおり/安藤卓児/出川慶亮/サトウ/川﨑豊/新田紘平/飯村崇史/圡金/ユササビ/前田もにか/BOCHA/三好風太/甲T
キュレーション:中村馨(CL課程)/中田文(CL課程)
担当講師:堀浩哉、和田唯奈、磯村暖、青木美紅

会期:2021年2月27日(土)〜3月1日(月)
※2月27日(土)は講評会のため終日休廊です。ご注意ください。
開場時間:13:00-20:00
会場:rusu 〒153-0064 東京都目黒区下目黒 3-4-9
※マスクを着用の上ご来場ください。
※入り口では手指の消毒、検温にご協力ください。
※混雑時は入場制限を行うことがあります。ご了承ください。

講評会日時:2021年2月27日(土) 17:30〜19:00
※ニコニコ生放送/Youtubeにて中継をいたします。
※会場参加は受講生のみとなります。
審査員:岩渕貞哉/福原志保/柳美里/和多利浩一/堀浩哉/東浩紀
最終講評会詳細ページ:https://genron-cafe.jp/event/20210227/
最終講評会放送URL
Youube:https://youtu.be/tm-xkhgeBfE
ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv330623781
  【ステイトメント】

『MEGURO NO SANMA』
ここ、目黒には、「目黒のサンマ」という有名な落語がある。
時は江戸。ある殿さまが鷹狩からの帰り、片田舎である目黒を通りかかる。そこで殿さまは農民の焼いていたサンマの香ばしい匂いに誘われ、「庶民の口にするもの」だという家来の制止を振り切り、脂のたっぷり乗ったサンマを味わった。城に戻ってからもその味が忘れられない殿さまは、サンマを所望する。ところが家来はせっかくのサンマの脂と骨を丹念に取り除き、ほぐした状態で差し出した。この、台無しになってしまったサンマを前に、これはどこのサンマだと殿さまが問うと、家来は日本橋のものであるという。そこで殿さまはこう断言する。
「あっ、それはいかん。サンマは目黒に限る」
この落語の一般的な解釈は、丹念に調理された城のサンマより、庶民的で素朴な味わいこそが良い、というものだろう。私たちはここで、安住していた場所から離れた先に魅力的なものがあるという解釈をしてみたい。そんな解釈がひとつ、あってもよいではないか。
ところで、「サンマ」の語源のひとつに「おおきな群れ」をあらわす「沢(サワ)」と魚を意味する「マ」からなる、「サワンマ」とする説がある。ならば、この一年間五反田、新芸術校において繰り広げられた群れをはなれ、目黒の地で新しい開路を見出そうとするrusu展の作家、作品たちは、群れをなさぬはぐれサンマ、いわば「NO SAMMA」ともいえる存在なのかもしれない。
同様の現象は本展示内においても起きている。 それぞれにテーマや手法も異なる中で、個々の作家はグループ展という一つの流れに収まることはない。なかには、外部会場との連動した企画、作家同士の共作を行うもの、またグループ展の中でアウトローな存在としてありたいと宣言する作家もいる。 本展の作家たちは、ここrusuで発生した小さな群れからも飛び出していくのだ。
積極的に群れの加護から離れ、自ら活路を見出していく独立した精神は、まさに芸術家に求められてきたものではないだろうか。噺家たちがその身ひとつ、巧みな語りで客を満足させてきたように、美術にかかわる人間も、与えられた地に安住せず、衝突を恐れずに芸術の実現を追求していくべきだろう。
殿さまにとって、城内で群れの加護下で食べるサンマは味気なく、そこから離れた目黒のサンマが魅力的であったように、群れから離れて展示された作品たちはより豊かなものであるはずだ。
「サンマは目黒に限る」、そう落語の殿さまに言わせたように、私たちはこの展示で「美術は目黒に限る」と言わせたい。
目黒の民家「rusu」では、16の脂ののった作品たちが、香ばしく、豊かな香りを漂わせている。


ユササビ(通常課程)中村馨(CL課程)

  【関連展覧会情報】 〈ゲンロン新芸術校〉第6期 最終成果展Ⅰ『0地点から向かいます―「現代美術の再発明」の再設定』 ゲンロンカフェ 〒141-0031 東京都品川区西五反田 1-11-9 司ビル 6F ゲンロン五反田アトリエ 〒141-0022 東京都品川区東五反田3-17-4 糟谷ビル2F 2021年2月27日(土)-3月1日(月) ※2月27日(土)は講評会のため終日休廊です。ご注意ください。 詳細ページ:https://genron-cafe.jp/event/20210227/   school_logo_large2

ゲンロン新芸術校 – ゲンロンスクール

ゲンロン新芸術校 – Facebook

    コメントを残すにはログインしてください。