旅ゲンロン観光地化メルマガ #13有料 🔒 チェルノブイリ・ダークツーリズム体験記 (後篇)|大内暢寛 大内暢寛 2014/05/15 シェア Facebook Twitter LINE 初出:2014年5月15日刊行『ゲンロン観光地化メルマガ #13』 前篇はこちら この記事は有料会員限定です ログインする 月額課金購読する 年会費制サービス「ゲンロン友の会」の会員も有料記事をお読みいただけます。 ゲンロン友の会に入会する 大内暢寛 + その他の記事 1989年宮城県生まれ。明治学院大学大学院在学中に、第一回チェルノブイリツアーに参加。東北大学大学院卒。英文学修士(英語学)、文学修士(哲学)。 大内暢寛 https://genron-alpha.com/author/ouchi/ 2014/05/03 チェルノブイリ・ダークツーリズム体験記(前篇)|大内暢寛 注目記事 文化 ゲンロン新芸術校 第6期グループB展「雨の降る日は天気が悪いとは思わなかった ●1点」レポート──「... 鈴木祥平 - 2020/12/18 カフェレポート 近代の謎としての「美的なもの」に迫る 小田部胤久×宮﨑裕助「カント『判断力批判』からみる美学史と現代... ゲンロン編集部 - 2020/12/09 カフェレポート からだにきくことばにふれる 伊藤亜紗×宮地尚子「『触れる』にふれる」イベントレポート ゲンロン編集部 - 2020/12/25 社会 【ゲンロン11より】ステイホーム中の家出|柳美里 柳美里 - 2020/08/19 シェア Facebook Twitter LINE 検索 記事一覧 著者一覧 ピックアップ 「ゲンロンカフェ」2020年配信イベント視聴ランキング カフェレポート ゲンロン編集部 - 『ゲンロンα』より新年のご挨拶 NEWS ゲンロン編集部 - ひろがりアジア(3) 中国における団地──共産主義から監視社会へ|市川紘司 文化 市川紘司 - 日付のあるノート、もしくは日記のようなもの(4) 怒りと相互確証破壊──11月19日から12月17日|田中功起 文化 田中功起 - 観光客の哲学の余白に(24) 顔と虐殺|東浩紀 思想 東浩紀 - NEWS 山本貴光さんと吉川浩満さんの共著『人文的、あまりに人文的』(本の雑誌社)1月21日に発売予定! ゲンロン編集部 - 東浩紀「混迷が深まる一方の4年間に 若年世代の新たなうねりと希望」ーー『AERA 2021年1月18日』巻頭エッセイ「eyes」掲載 ゲンロン編集部 - 【展覧会情報】弓指寛治「マジック・マンチュリア(導入)」(1月5日より銀座 蔦屋書店アートウォール・ギャラリーにて開催) プレスリリース - 展覧会「NITO04」1月16日(土)より「アート/空家 二人」にて開催。 プレスリリース - 『ゲンロンα』より新年のご挨拶 ゲンロン編集部 - さらに記事を表示 連載 編集長|東浩紀 星野博美 辻田真佐憲 小松理虔 さやわか 梅津庸一 本田晃子 田中功起 プラープダー・ユン ゲンロンβ ゲンロンβ 既刊一覧 ゲンロンαを定期購読する ゲンロン友の会に入会する 購読者アンケート 不具合報告